fc2ブログ

嫁BLOG

武道鈴木へ嫁いだヨメが綴る日々の奮闘日記

23 2016

今日のお仕事 vol.3

こんにちは、鈴木嫁です。

先日、特選SPECIAL竹刀の買い付けのために、
鹿児島県薩摩川内市のタイヨー産業さんへいってまいりました。
特選SPECIAL竹刀とは

早速レンタカーで走り出すと、
「西郷公園まで300m」の看板を発見。
少し寄ってみることに。

実は夫の名前の由来は、
『西郷隆盛』の『盛』を1字もらい、
『盛史(せいじ)』
ちなみに、兄は『隆史(たかし)』
なんと2人そろって『隆盛』なのです。

"西郷どん、デカイ!"
260.jpg

西郷隆盛や明治維新に関する資料、軍服、西郷さんにまつわるエピソードなどが展示されています。
そこでこんなものを見つけました。
267.jpg

263.jpg
268.jpg

今回訪れたタイヨー産業さんがつくられている竹刀『波の平』の竹刀名の由来は、
こんなところからきていたのです。
波の平 3.9男子用

竹刀を生み出した土地を訪れ、その土地や土地の人を知ることは、
自身の知識に深みが増すと同時に自信にも繋がり、それが次第に自分の楽しみとなっていっています。
今はインターネットで誰とでも繋がれて、知識を補うための検索だって、
ちょちょいのちょいって出来る時代ですけどね。

その土地の空気感、職人さんの思いを直接感じることはとても大切だと思っています。
これからも、「大人の社会科見学」、じゃんじゃんやっていきたいです。

わたし、剣道していないんです、でも道具の事意外と知っています。
って、いつか自信をもってお客さまへのサービスとして提供できるように。

西郷公園で、波の平のこと知れて良かったな~。

タイヨー産業さん、今回も大変お世話になりました。
長時間に及ぶ竹刀選びに終日付き添いお手伝いしてくださったスタッフの方、
本当にありがとうございました。
タイヨーさん、工場内写真NGなので今回も写真がなく、現場の様子をお伝えすることは出来ませんが、
厳選し厳選し厳選した最高の竹刀で職人さんの思いを感じてください。
来週には鹿児島から東京本店へ届く予定でおります。

特選SPECIAL竹刀の熱烈なファンの方は、
毎回商品が届いたと同時ぐらいにご来店されて、段ボールに入ったままの竹刀の中から
お好みのものお買い求めいただいております。
今回もまってますよ~!

嫁でした~(^_-)-☆











03 2015

ひな祭りに、思う

こんにちは、ヨメでございます(*'▽')
今日はひな祭りですね!
お嫁に行く前までは、熊本の実家の母が『お雛さま飾りました(*^^)v』と毎年写真付きのメールをくれていました。
『3日を過ぎても飾っておくとお嫁にいき遅れるっ!』と
3月4日には『お雛さま片づけました(*^-^*)』とまーまーご丁寧にメールをくれていて、、、(笑)
その甲斐あってか無事に鈴木家へ嫁ぐことが出来ました。

なーんて事を毎年3月3日は思い出してしまいます(#^^#)

わたしにも娘が授かったら、いき遅れない(笑)ように、さっさとお片付けをしようと思います。

E99B9BE4BABAE5BDA2E38080E3818AE38197E38283E3828C-34638-thumbnail2.jpg
人形作家、木村一秀さんの作品
桃色が華やかさを増し春らしくとっても素敵です♪

世の女の子の全てがすこやかに成長されますように。
13 2014

今日のお仕事 vol.2

こんにちは、嫁です(^^♪
今朝の東京は冷え込みましたね。
さむ~いのが大の苦手なわたしですが、
年々少しづつ平気になっているのは、
年々少しづつ肉を携えていっているのだと思います。。。

さて、今日のお仕事。
ホームページのリニューアルに伴い、
http://www.budo-suzuki.com/
メールアドレスを変更したため
メールをセットアップ、パソコン2台分。

甲手、手の内修理、見学。
S__4448262.jpg
そうです、見学なんです。

といった感じの本日でございました。

さて、そろそろ晩ご飯を作り、息子にたべさせるとしましょう!

ゆる~いブログにお付き合いいただきありがとうございます(*^^)v


20 2014

今日のお仕事 vol.1

ブログタイトル、ブログの装い新たに久しぶりの投稿です!
大変ご無沙汰しておりました。
嫁でございます。

さてさて、本日のブログのタイトル通り、
わたくしの今日のお仕事をご紹介したいと思います。
(紹介ってほど大したお仕事はしておりませんが、最後までお付き合いいただけると幸いです ^^)

07:30 起床 
08:00 朝食
08:30 支度
09:30 出社
本日は、世田谷六大学大会と、全国少年少女剣道祭へ出す
広告をつくりました!
文字だけの広告ですので、ちょちょいのちょい!

S__4612122.jpg S__4612116.jpg

作成時間10分ほどです。
そしてそろぞれの事務局へメールをし、完了。
10分ほどで作れる広告ですが、その間に息子がぐずぐず言うので、
あやしながら、抱っこひもで抱っこしながらのPC作業は中々大変です。

その後お昼をいいただき、午後の作業へ。

今現在、ホームページのリニューアルに伴い
いろいろと原稿を書いたり、HP制作のデザイナーさんと打ち合わせしたり
「いろいろと原稿」とは夫が書きますので、
パソコンが苦手な夫へワードの使い方を伝授
S__4612128.jpg

16:30 原稿完了
16:30~18:30 
・息子のぐずぐずタイム 
・あやしながら店内をウロウロ
・ウロウロしながら商品の名前を覚えたりします

ということで、だいたいこのような感じで1日が終わります。

途中、母(お姑さん)がお買い物がてら息子をお散歩に連れ出してくれるので、
その間は集中してお仕事してます。

20:00 晩ごはん
今夜のメニュー
・ざるそば(とろろかけ)
・カニみそをディップにしたサラダ
・茄子とキノコの炒め物
・巻き寿司

最近は、夫の実家で食事を頂くことが多いです。
お義母さまに感謝でございます。

そうして、帰路につきます。

明日はHPリニューアルにむけて、商品説明の原稿書きです。

みなさま、本日も1日お疲れまでした。
明日もゆるりとがんばりましょう!


 
こんにちは!
二週続けての大雪でございます。
お怪我などなさいませんよう、みなさまお足元にはくれぐれもお気を付けくださいね。

さて、明日(16日)に東京武道館で行われる四•五段審査会に出店します!...

今回より、「木刀の貸し出し」をはじめます!

『もっていくの、めんどくさいなぁ』
意外と荷物になりますよね(ー ー;)
『忘れてしまった』
緊張のあまり、玄関に置いてきてしまった(-。-;
などなど。

千円でお貸しだししますので、どうぞお気軽にお声をかけくださいませ^_^

※数に限りがございますので、レンタルされたい方は本日中にご連絡頂ければ、リザーブ致します。

それでは、みなさまのご健闘をお祈り致します!

bokutou.jpg